鳥が居ないので昆虫・・

          不思議な昆虫・・テングアワフキ

               カメムシ

             ムラサキシジミ

            羽を閉じると地味です。

            ミヤマカワトンボ(雄)羽がベッコウ色で奇麗~

カヤネズミ

    草原にすむ日本で一番小さなネズミ「カヤネズミ」準絶滅危惧種

背の高い草原に地表から約1mの高さに直径10cmほどの小さな球形の巣を作ります。😊一度休耕田で巣を見たことがあるのですがその時は、何の巣か分かりませんでした 

球体の巣があったようですが草刈り機(仕事)で刈った後にネズミも出てきたようです。無事で良かった~ね~ (#^.^#) 巣がなかったら識別は、難しいかも・・

オオヨシキリは、いつも元気です( ^ω^)・・・

               高い所で鳴いてました~

       いつもは、鳴いていても姿が見えないので・・(-_-;)

      口の中まで見えちゃいます~ (#^.^#)

       

    鳥が少な~い カモ親子も見当たらなしい・・(-_-;) 暑い・・(-_-;)

ベニトンボのオベリスク姿勢

逆立ちをすることで太陽の光を受ける体の面積を減らし、体温が上がらないように調整する姿勢のことを「オベリスク姿勢」と呼ぶようです。 ベニトンボ(雄)

               後ろ姿も奇麗~

暑すぎてトンボじゃなくても太陽の光を受ける体の面積を減らしたい~ (-_-;)鳥も居ない(居るのですが鳴き声だけ)年々暑さ🥵寒さ🥶に弱くなった年ですね~(;'∀')

ウチワヤンマ(県の準絶滅危惧種)

 前回雌を撮りそこなったので(前回は、沢山いたのに)・・でも昨日は、2匹だけ

    

       同じ場所に戻って来るので飛ぶ姿をと思ったけど難しい~

       別個体・・羽が切れているので分かりやすい~ 

※ 大きいカメラを持っていると、たむろしているお爺ちゃんたちが「あん人は、カメラまんじゃわ~」「夕刊デイリー新聞じゃろ~」「あん人が夕刊デイリーの○○さんよ~」と・・そこまで分かっているのなら・・○○さんが男んしか女んしか分かるでしょ~・・と思ってしまった(-_-;)(笑)

昨日の釣果・・(旦那さんの😊)

   最近、知り合いの方と船釣りに行ってます。イサキ43センチ 1キロ

クロも同じぐらい・・このサイズを10匹ほど釣ったようです。人にあげて5匹持ち帰ってきた・・今朝は、これをずーとさばいてやっと終わった (-_-;) 大体私がさばき担当(ぐちゃぐちゃで、最初の魚の大きさが分からなくなるほど小さくなる(-_-;) 料理は、息子担当になっている(息子は、料理してよくTwitterに出している程)

天然うなぎ・・前の日に仕掛けを付けて次の日の朝にあげる。6匹 うなぎは、全て旦那さん担当で、これを焼いてかば焼きにする 😊 私は、無理~食べるのもあまり😅でも旦那さんの作ったうなぎのタレは、最高に美味しい😋 

トンボ(ウチワヤンマなど)

            モノサシトンボ

     雄は、飛ぶ姿がグンバイトンボに似てますが脚に軍配がありません。

            コシアキトンボ(雄)

 コシアキトンボ(雄と思って撮って尾の先を見たら白くなる前の雄でした(-_-;)

        これは、雌です。尾の先で見分けます。

 ウチワヤンマが沢山~ (#^.^#) 棒先に止まってくれるので撮影しやすい助かる~ 

  野鳥と同じで昔居た場所に、戻ってきたのか❔ 分からなかっただけか❔ 

   👇は、タイワンウチワヤンマ うちわの部分が小さく黄色もありません

ハヤブサ

        鉄塔の上に2羽のハヤブサ・・左は、雌 右は、若ハヤブサ

          若がずーと鳴くので親は、別の鉄塔へ

         若も親を追いかけて・・ 😊

若は、下の方に止まってくれたので・・カワ(・∀・)イイ!! ちょっと細身・・目まん丸

           お腹の模様も奇麗~

※ 鳥散策に行くのが重い~ カメラ軍団を何とか避けて行くのも疲れる~😢 傷つくことを何のためらいもなく口に出す怖い年配者たち 自分もオバタリアン年配者ですが・・仕事してないから毎日暇つぶしでいいね~とか ここには、書けないその他色々・・自分も知らないうちに人を傷つけているのかも・・気を付けよう

自然の中で咲くネジバナ

   ネジバナ その他の名前:モジズリ、ネジリバナ、ヨジリンボウなど 😊

       田んぼの畔などでも見かけれ親しみのあるラン科の植物

       真っすぐに伸びっているものも( ^ω^)・・・和みます~

👇は、我が家のウチョウラン(ラン科の植物)増えない減らない(育て方が悪いだけですが・・(-_-;)

奇麗なガ

         ウスモンスズメ この色は、生きている間だけ・・

           キンモンガ 飛ぶ姿も蝶のような奇麗なガ

            ホタルガ 頭の部分が蛍のような感じのガ

       エダシャクガの仲間(ユウマダラエダシャクかな~(・・?)

※ 今朝は、家の近くの山でアカショウビン2羽が鳴いていたので、家の中で聞けた~繁殖してほしい~ 

コフキヒメイトトンボ(準絶滅危惧種)

コフキヒメイトトンボ(雄)成熟すると雄は胸部が白い粉で覆われるようになる。

 雄は黄緑色の地に胸部には黒条があり、腹端が橙黄色をしている。モートンイトトンボと似ていますがコフキヒメイトトンボは、小さいです。

            雌は、成熟につれて緑色に変化する。

           

           雌は未熟なうちは全身が赤い      

小さな小さなイトトンボ・・目が慣れてくると見つけられるが、なかなか・・(-_-;)「まさかこんな所に」と思う場所😊こんなふうに分からない場所に、まだまだ色んな生き物がいるのでしょうね~  

虫散策

                                 キイロクチキムシ 鮮やかで奇麗な黄色

               ベニトンボ(雄)

                                    ヤマイモハムシ

            アカアシカスミカメ

             キマダラセセリ

            キマダラカメムシの幼虫

 アリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)小さい頃は、よく巣にアリを入れて遊んでました😅

     アリジゴクの巣 アリが罠にはまると、砂をかけて、脱出させません 😅

鳥の巣は、職人技・・😲

                            誰のタマゴ・・小指の先ほどの赤い奇麗なタマゴ

      巣の材料は、笹野の葉など ツツジの中の方に作ってます。

             ウグイスでした。

   

    枯れ草などで色んな隙間に上手に作ります。ブルーのタマゴで奇麗です。

             ムクドリでした。

    苔や木の革、繊維状のものを使って巣を作ります。(巣立った後の巣)

              メジロでした

サンコウチョウと巣・・・雄と雌でクモの糸や木の皮を使って上手に編んでいきます。

           

※ これらの巣やタマゴは、息子が仕事で剪定をする際に出てきたものです。(サンコウチョウだけ違いますが 😅) 仕事中頭の上で(木の上)アカショウビンが鳴いていたそうです。羨ましい~ 

今の時期は、家で野鳥散策・・

          稲が伸びる前が一番すきな風景~

         サギが夕日を浴びて羽を繕ってます。

          この2羽は、エサ取りに夢中・・

        家の中からのんびり・ゆっくり撮影 (#^.^#)

※ もう一度初心に戻って楽しもう~ 1人でゆっくり撮りたいものを撮る😊人に流されない誰かの為にでは、なく自分のペースで自分が楽しむ為に・・(#^.^#)