トンボたち・・

                                     トラフトンボ

  約1か月半あまりで、姿を消すので、この時期を逃すと今年は、終わり

             サラサヤンマ羽化直後

             別個体のサラサヤンマ

              シオヤトンボ雌

              ミヤマカワトンボ

             ニホンカワトンボ

  昆虫を撮ると鳥が撮れない・・鳥を撮ると昆虫が撮れない・・😢😢

綺麗な昆虫たち

            アカガネサルハムシ

     上翅は赤銅色、その他の部分は金緑色に輝く美しいハムシです。

            ヒメカメノコテントウ

                                                     ヒメナガメ(カメムシの仲間)

                                                 ナガメ(カメムシの仲間)

                                            クリストフコトラカミキリ

オオルリやキビタキ・サンコウチョウが近くまで来て鳴くのですが・・そんな時に限ってマクロレンズ(;^ω^)・・

オトシブミのゆりかご

オトシブミも種類が多いのですが、今回は、イタドリの葉を巻いて作るオトシブミ・・いつもは、出来上がりを見ることが多かったので・・葉を切った状態から・・葉の先端にいるのがカシルリオトシブミ・・

    葉の先の方から丁寧に折り目を付けながら巻いていきます。

            反対側からも・・

          ロールキャベツの出来上がり~ 

        中心部分に穴をあけて卵を産み付けます。

            念入りにチェックして・・

          そして・・なかなか落ちないので・・

           葉の繋がっている所を嚙み切って・・・

落とします。ここまで12分ほど・・(途中蝶撮影してましたが・・大体かな~ 😅)

            その横でも・・(別のオトシブミ)

         落とします。こんな小さな虫なのに凄いですね~

オトシブミの種類によってクリ・クヌギ・エゴマ・ブナなどなどですが・・なかなか成虫が見つかりません~ 昆虫も鳥も間違いが多いと思いますが、すみません~ 勉強中です。

アマツバメ

低く飛んでくれたので、撮ってみました。青空がいいのですが・・なかなか 😅

目の前をスーと飛んで行くのですが・・なかなか 今回も凄い枚数撮って5~6枚😢

渡りの時期だと他のツバメも混ざっているのですが・・わかりませんでした😅😅

           また、挑戦してみます。

野鳥~

                オオルリ 雄

           お天気が悪いので・・上手く撮れません~

              👇 ノビタキ 雄

        今年は、数が少ないのか・・?雨で見れないのか・・

              👇 コムクドリ 雄

             👇 コムクドリ 雌

一瞬太陽が顔を出したのですが・・🌤 👇 マミチャジナイ(まだ沢山います)

はっきりしない天気が続いてます。😢 昨日は、地震もあるし今朝も雨(プチ梅雨?)早く太陽🌅が、顔を出します様に・・

釣果(旦那さん)

家から約50分の所にある防波堤からの釣りで、餌は、前の日に自分で、とってきた貝類(磯についている貝)他の方は、ヒラメやブリも釣っていたそうです。

           イシダイ 約50㎝ 2.3キロ(久しぶりの大物)

          👆👇息子が調理・・丁寧な仕事しますね~

コブダイ(カンダイ) 54㎝ 3.4キロ      前回は、約70㎝でした。😅顔は、怖いですが美味しいです。天ぷらやお刺身・煮つけは、最高です。

👆👇私が調理(;^ω^) 性格の違いかな~ 😅 骨に身が多くつきます(お味噌汁には、ちょうどいい感じ(;^ω^)

お腹に入ればみな同じ・・ 見た目も味のうちですが・・(;^ω^)  最近タケノコ料理が多かったので、新鮮お魚は、嬉しい~ 

蝶たち ②

                                          この白いお米のようなのは、・・

👆👇キタキチョウたまごです。1個産み付けたらまた、違う場所に産み付けます。

                  ツマキチョウ

 春だけに現れる蝶ですが・・なかなか止まらないので撮るのに苦戦します。😅😅

                ダイミョウセセリ

                 アオスジアゲハ

                   ナミアゲハ

                 ジャコウアゲハ

昆虫が活動を始めたので、ついつい時間を忘れてしまいます。来週からは、時間を決めて散策しなくては、・・😅😅 田畑の作業や空き家の掃除をサボっているので大変(;^ω^)

蝶たち

                                              キタキチョウ

             モンキチョウ

             ツバメシジミ

            スジグロシロチョウ

             ムラサキシジミ(雌)

             ヒメウラナミジャノメ

今日は、またまた雨です。昨日撮影した蝶たちでーす。名前間違っていたらすみません😅(;^ω^) 今年は、トンボと蝶もしっかり観察したいかな~ 昆虫は、初めて見るものが多くて、撮って調べるのが楽しいです。!(^^)!

ハイイロチュウヒとサシバ

    久々のお天気~ (^▽^)/  今年は、長い滞在のハイイロチュウヒ

         上空から獲物を探して、急降下してます。

             サシバは、渡りの途中

       低い所を何羽か飛んでくれるので、助かりまーす (#^.^#)

          いつ見ても、猛禽は、カッコいいですね~ 

トンボたち・・

                            ホソミイトトンボの新体操~ 曲げてからの~

             ピ~ン・・満点でました~ 😅

            ハートも出ました !(^^)!

        ホソミオツネントンボ  今年は、まだ少ないです😢

                                     シオカラトンボ雌

             産卵中( ^ω^)・・・

           四つ葉のクローバー見つけた~ !(^^)!

3月31日に撮影したものです。しばらくお天気が悪いので、歩き散策も投稿するものもありません~ 😅 😅 すみません~

カンムリウミスズメとヒメウ

                               今年は、5羽・・

波打ち際まで、小魚を追って来るのですが・・どこから顔を出すか分からなく苦戦しました。

船で観察会などあるのですが、結構人気で満席など(今年は、終了してます。)私は、船に乗っての撮影は、・・・(;^ω^) 運が良ければこのように砂浜から見れることも(#^.^#)

    綺麗には、撮影できませんが・・見れるだけいいかな~ !(^^)!

    ヒメウは、毎年多くて2羽なのですが、今年は、5羽(距離があり過ぎ)

宮崎アートセンターに行ってきました。

読み終えた新聞紙から一本のこよりを作り、1つ1つ丁寧に重ね合わせて、小さなこよりで、大きなうねりも・・見ているだけで動き出しそうです。

        許可取って作っている所を手元だけ・・撮影

私は、読み終えた新聞は、リサイクルと鳥や自然の記事が載っているのに分けて(いつでも読めるように・・)なのですが・・昔のふすまの張ってあった紙を剥がしたら・・古い古い私が生まれるずーと前の新聞が張ってありました。また私の子供の頃は、頭にかぶる大きな兜を、作って遊んだり、そして息子が小さい頃は、大きなツルや紙飛行機を作ってあげたり(#^.^#) 思い出沢山~(#^.^#) 色んな使い方があるのですよね~ 新聞の凄さ無限大~ ちなみに我が家は、夕刊デイリー 😁😁

ムササビちゃん~

     可愛く巣穴から顔を出すムサちゃんを撮りたかったのですが・・(;^ω^)    

         結構顔を出しているのですが・・

               

自然の動物なので・・難しいですね~ 😅 そして去年から気になっていた穴にムサちゃんが入った様子。下の穴に木の皮で蓋をしています。冬眠は、しないので、子育て・・??木の皮も新しいし~ (#^.^#) 

          

ムササビの繁殖期は6月(9月に生まれる)と12月(3月に生まれる)の年2回だそうです。👇低い場所の巣穴にもいたのですが・・中に入って顔を出してくれませんでした。

そして・・👇オオアカゲラは、やっぱり雛でした。こんなに顔を出しているので、多分、今日か明日には、巣立ちすると思います。(#^.^#)

              

    巣立ちは、タイミングなので・・撮れませんが 元気で育ってね

逆光なので、見えにくいですが、すみません😅 ムサちゃんもゆっくり眠れますね~ (#^.^#)

セモンジンガサハムシ

      周囲が平らに広がった虫で、背中にX字型の模様があります。

         大きさは、約4~5㎜マクロ撮影

         桜やリンゴ・ナシなどの葉を食べます。

        これでも、テントウムシのように飛びます。

      目では、なかなか見えないので、マクロも楽しいです。